さてさて津山拓郎ふぁみり~の第2幕がスタートしました 12月15日地味庵で「ファイト」「危険な関係」など20曲 お楽しみに

>
>
ブログ3

ブログ3

 

恋人でも待っているような・・・
2012/07/05
こんばんは、久々に吉田拓郎のうれしいニュースが入ってきたのでご紹介します。
津山拓郎って勝手にペンネームを付けておきながらずいぶん拓郎の話材を掲載していませんでした
ファンのみなさんはもう承知おきのニュースでしょが念の為(新しいアルバムは明日宅配で届くので、恋人でも待っているような気持ちでいます )
吉田拓郎、3年ぶりの首都圏ライヴ開催決定
 
3年ぶりとなるニューアルバム『午後の天気』を発売する吉田拓郎が、同じく3年ぶりの首都圏ライヴを秋に開催する事がわかった。
生涯最後の全国ツアーと称して2009年に行われた「TAKURO YOSHIDA Have A Nice Day LIVE 2009」を体調不良で中止した吉田拓郎。彼は復帰を遂げたのち、日本を代表するトップミュージシャンたちを迎えて、1年以上の日数をかけこのアルバムを制作した。
収録曲にはKinki Kidsへの提供曲「危険な関係」のセルフカバーなど10曲を収録。
日本を代表するトップミュージシャンたちを迎えて、1年以上の日数をかけこのアルバムを制作した。「アルバムはアーティストにとってひとり言を言っているようなもの。気が向いたら何かの拍子に聴いてもらって、良いと思ってもらえれば、それで良し。悪いと思ったら何も言わずに押し入れに仕舞ってください。」と、自身のラジオ番組『坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送)内で語っている。

 

 
探しているんですね・・・
2012/06/29
隣に住む兄と母と3人でガストに行った時に、兄が自然薯の根?の切れ端を土に三ケ所埋めていたら 茎?が出てきて、どうやら育ちそうだと話してくれました 
おかしなことにそのうち2本はフェンスに絡みついたのですが 1本はどうやらまっすぐに伸び 風のせいではなくゆらゆらゆらゆらしてるんだそうです
 
 兄曰く「わしは、どうもこの1本は絡みつくところを必死で探しているようにおもえるんじゃあ」と・・・
好奇心の塊の私は帰りに見せてくれと頼みました 「う~ん、風が少しあるので分かりにくいけど言われてみたらそうかもしれんなあ」・・・
 
言いたいのは植物も動物もみな本能があり意志があるってことです しばらく観察を続けてみて結果をまた教えてくれるそうです 
 
人との出会いも茎が絡みつくフェンスを探しているのと同じで きっととてもいい人でも不器用な人は 友達を作りたくてもフェンスの場所が分からない茎のように彷徨っているんではないでしょうか?
 
 そうだとしたら友達に満たされている自分が今度はその人たちのフェンスになってあげないとね・・・て思いました 兄はいい事言うなあ・・
 
あいにく兄は携帯も パソコンも持ってないし ブログやFBなんて全く縁がない男 せっかく褒めてあげたのに残念でした

 
トライ・アンド・エラー
2012/06/28
20代半ばで津山でちっちゃな会社を引き継いで時代の流れに遅れないように必死で次々と新しいことに挑戦してきました 分からないなりに手探りでやったプロバイダ事業 Yahoo!のADSL事業 通販のアスクル(ビズネット) 自社ソフトパッケージ開発・・いずれも先行している企業へのベンチマーキングを繰り返し 本当にいろいろやってきたもんです どれもその都度 身内からは「今のことがちゃんと出来てないのにまた新しいことを・・?」って言われながらやってきました また人との出会いが好きなので 機会あるごとに縁を作ってきました 居酒屋でたまたま横に座ったお客さんに話しかけて 今でも付き合っていたりで ・・事業も失敗もありました 人間関係の失敗もありました でも今振り返ってみて それらが財産だなあって感謝しています そんなことを常日頃思っていた時にあるエピソード(こころに灯をともすのメルマガ)が載っていました なるほどって思ったので参考までに転記しました 
 
 
『ある美術学校でのエピソードである。』
陶芸の授業のとき、最初に教師はクラスを2つに分けた。
そして、アトリエの左半分の生徒には作品の量によって、右半分の生徒には作品の質によって採点すると告げた。
採点の日が来て、興味深い事実が明らかになった。
優秀な作品は、すべて、量グループから生まれたのだ。
量グループの生徒は、たくさんの作品をつくっていく過程でいくつも失敗し、そこから学ぶことでいい作品を次々と生み出すことができた。
しかし、質グループの生徒は、完璧な作品について理屈をこねるだけで手を動かさなかったために、成果として残ったのは、壮大な理論と作品になりそこねた粘土だけだったのだ。
あなたの目標が、ビジネス、スポーツ、芸術、人間関係など、どんな分野であろうと同じこと。
進歩する唯一の方法は、「トライ・アンド・エラー」をくり返すことだ。
そして、そこでの失敗を経験という財産に変えていくのだ。
 
どうでしょう・・・何かの参考になったら幸いです おしまい

 
年をとるって?その1
2012/06/19
年を取るってどういうことなんでしょう? 今朝、久しぶりに同級生のM君と電話であれこれ話しました M「どっこも不景気で」M「腰を痛めてよ~にまいってしまっとんじゃあ」
 
A「たまには飲みに行っとんか?」A「毎晩飲んでた仲良しのTは元気か?」M「野菜ばっか作って一日が終わっとるみたいじゃあ」A「Tと会ってないんか?」A「まあ、また飲みに誘うけん」・・・・・・
MもKも現役の時は周りの誰よりも羽振りが良くて、みんな羨ましがっていたのに・・60歳・・

年を取るってこういうことなんです  僕はまだ現役ですが、ほんの少し遅れているだけで 大した差はないですね 悟ったようなことを言ってしまいましたが〈ホントはまだまだメッチャ元気なんです 
仕事の夢もあります 遊びももっともっとやります〉 ふと今朝の電話で一瞬思ったことを書きました 青春の門?はまだまだ心ひとつで開かれますよ M君へ 聞こえたかなあ?

 
嬉しかったです・・
2012/06/01
昨日、営業マンの募集で広島現地採用の為の面接をしてきました。その帰りの新幹線の中でFBに集中していたらトントンと私の肩をたたいたおばあちゃんがいました。ビクッとしました
通路を挟んだ横の席に座っていたおばあちゃんです 言いづらそうに「すみません」とメモを差出し「ここへ電話してもらえませんでしょうか?」と 手には千円札を握っていました 尋ねると「慌てて、家を出て携帯を忘れてしまって東京に着く時間を家のもんに伝えたいんで」と 「いいですよ」と言って番号を回しおばあちゃんに代わってあげました 
「何時に着くのか分からないけど4時間くらいはかかりそう 乗ってる電車は何か分からないのでええ頃の時間に迎えに来てほしい」と話を終わらせていました 
千円札を差出したので「お互い様ですからいいですよ」といってあげると深々と頭を下げ感謝されました  ああ、いい事したなあって嬉しい気分に浸っていました
 ちょっと待てよ このおばあちゃんが自分の母だったらと考え 着く時間も曖昧だし、乗ってる新幹線もどの車両なのかわからないままにはほおってはおけないよなあと思い立ち 「おばあちゃん、もう一度かけたらいいですよ」再度時間と乗ってる車両を教えてあげました 「本当にご親切にありがとうございます」と・・・僕はしばらくの間 いい事した自分に嬉しさに酔っていました 余韻の後ふと気づきました
そうなんだ! 他人への親切はとどのつまり自分が生きてきて一番嬉しいことなんだと感じさせてくれたんだと・・逆に「おばあちゃん、ありがとう」と心でつぶやきました

 
ベトナム回想・・
2012/05/29
ご無沙汰です~ 先週の月曜日から土曜日までベトナムに行っていました 約10年ぶりの2回目です なんといっても大手ITベンダーの招待旅行なのでお土産代、小遣い以外たいした費用も要らずありがたい旅行でした 10年の間にどれだけの発展をしているのかが最大の興味だったのですが、私の目から見たベトナムはたいして発展しているようには見えませんでした メーカーの招待なので味は別として(2日目まではベトナム料理であまり手を付けるものがなかったですが3日目からは日本人好みでそれも最高級の料理でした)豪華でした 超一流ホテルから一歩街へ出てみるとこんな屋台でみんな食べてるんだと思うとなんだか贅沢な日本人の自分としては罪悪感を覚える始末 道路はイナゴの大群のようなオートバイの蛇行運転 それにしがみ付く3~5歳くらいの女の子 4人家族で斜め走り その合間を左右見向きもしないで道路を渡る歩行者・・逞しい!!・・・私はバスに乗ってその光景を眺めながらため息です 今の日本の母親は何かあるとすぐ「危ない」でしょ 学校へ行けば「うちの子。。。。。」って文句を言うモンスターペアレンツ 情けない限りです 戦後の逞しい日本人はどこへいったのでしょう そんな気分で観光をしていたのですが、凄くホッとした光景が目に飛び込んできて 今も心に焼き付いています ホーチミン広場に遊びに来ていたベトナムの3カップル 言葉はわかりませんが、写真を見ながら「ねえ、ねえ、これいいでしょ・・・」なことを6人が覗き込んでキャーキャーはしゃいでいました しばらく眺めていて「よかった~」って胸を突き上げてくるものがありました まるで40年近く前に見た映画舟木一夫主演の「高校3年生」(古い~)を思い出したのです あどけない男女 まるで兄弟のような純真さ もう日本にはないし・・・その光景を見て、思ったのです 果たしてベトナムの人達を気の毒に思っていた自分と生活レベルは低くてもどっちが幸せなんだろう、と  日本に帰ってきて確かに便利で住みやすい しかしフェースブック等で友達承認なんてやってる自分が果たしてどうなんだろうと? ベトナム旅行はそんな思いをいただいた貴重な旅行だったのでは?

 
10億分の一の確率
2012/05/15
先日10億分の一ほどの確率の事故を弊社社員がしてしまいました 配達に朝一で出かけた軽トラックと9時出勤の自家用車とが・・なんと二人ともが弊社の社員でした
 一車線のある旧道でした 軽トラックを運転していたAさんは一旦停止で止まるか止まらないかのスピードでしたが、確実に止まらずでてしまったところにBさんがそこそこのスピードで“ガチャーン”でした

 Bさんの車はガードレールに当たり回転してびっくりするほど遠い田んぼに転落してしまったのです どちらも怪我がなかったのが不幸中の幸いでした 10億分の一に戻りますが、1日24時間を秒に換算すると86,400秒になります それに市内だけでも何百という会社があって平均5台としても・・さらに同じ会社の社員同士・・
きっと正確には10億分の1どころではないかも知れません ここからが言いたいことなんです 私は常に人生で起こっていることは必然だと考えるようにしています 
偶然と言われる方も多いかと思いますが、偶然って思ってしまうと「運が悪かった」と確率的に当分は起こらないだろうと思ってしまうからです

 偶然の偶然の偶然の偶然の・・・・の偶然は限りなく必然に近づき 神様の意図から言えば寸分の狂いもない必然で起こさせたのだと思うようにしています 必然ならば原因あって結果ですから その原因を取り除かねばなりません

 この事故の天からの知らせ(呼びかけ)はなんだろう?私に何をせよと言っているのだろうか?何に気づけと言っているのだろうか?と考えに考えあることに気が付いたのです 明確にふたつのことを侮っていた自分がいました ここでは言えませんが・・やはり必然の呼びかけでした

 激しい衝突にも拘わらずどちらも怪我がなかったのはまだ警告の域だったのでしょう これを偶然と仮にも私がおもってしまってたら必ず警告無視の大惨事が起こるのではないでしょうか?

 皆さんもいろいろな出来事が人生の中で起こっていると思います 過ぎ去った苦い出来事もきっと必然だったという視点で見直して見てみてください 少しでも成る程って思ってもらえたら幸いです

 
因縁果報ウィズダム・・・
2012/05/01
こんばんは! お久しゅうございます ここのところ気持ちの余裕がなく、ついつい気がついたら随分ブログを書いていませんでした 
逆に余裕が有り過ぎて結構書けていたのかもしれません。 さて、間が空くと書きたいこともなかなか出てきません 煙草を一服していると そうそうさっき取り組んだシートのことを書いてみようと思いつきました 
そのシートとは『因縁果報ウィズダム』というシートです 20数年東京で研修を受けているS先生が開発されたシートなんです 誰でも身近に取り組めるシートです。 
四角の枠が縦に5つあります 一番上の枠に〈願い:この場に、いかなる創造が果たされることを願いますか。〉2番目の枠に〈現状Ⅰ:この場には、どんな困惑の現状が生じているでしょうか。〉3番目に〈現状Ⅱ:この困惑の現状を前にしたときに、あなたはどのような想いが生じるでしょうか。4番、5番と書いて行きます・・・・

書き終えると決まって書く前の自分の心の状態とは全く違う自分の想いが引き出されます シートに取り組まない時の対応は決まって(心の自動回路)自分流の解決策しか思いつかないから 方法論で片付けてしまうのです シートは青空のように晴れやかな解決策を見つけ出してくれるのです

 一言でいうならば 果報(結果)あるところに因縁あり、因縁あるところに果報ありってことになります 仏教用語で言い換えると空即是色 色即是空の境地です 今回は社員のA 君とB君の不協和音を改善したい願いを書きました 先ほど述べたようにシートに取り組まなければ問題なのはA君とB君でいかにしてという方法論に終始してしまいます

 ここがこのシートの凄いところなんです 原因を全て自分に引き寄せてくれるんです 自分が原因というまなざしからことが見えてきて自分の想いの変革がA君B君の不協和音の解決になることを教えてくれるんです 不協和音を二人が起こしていることは分かっていたのですが面倒くさいので他人事にしていた自分(社長)だったのです 

面倒臭いが真の原因で結果を生んでいたのです 自分が変わることが協奏曲を作り出す鍵だったのです 方法論ではなく自分原因論まで引き寄せてくれるのです どんな困難な事態も必ず解決してくれるシートなんです 興味のある方はいつでも詳しくお伝えします  では、お腹が空いたのでこの辺で・・

 
歌手マルシアさんは素敵な人です・・
2012/04/18
§フェースブックを見ていたら、歌手のマルシアさんから、2度も私の投稿にコメントをくれました。マルシアさんには承認した友達が1000人もあるのですが、その中のひとりの私にです。数日前に何気なくフェースブックをみていたら、たまたまマルシアさんの投稿があったので、友達申請をしたのですが、友達承認打ち切りでメールが届きませんでした。 う~ん、何か届く方法はないものかと別のメールを探して見つかったので厚かましくメールをしました マルシアさんは、毎日毎日その日の「感謝」を小まめに投稿されていました。 「感謝」なら、生前の相田みつを先生と席を同じくしてビールを注がせてもらった時に直接先生に訊ねた「なんで、人間だものがベースなんですか?」と・・そのことを投稿すればきっと私のフェースブックを開いてくれると思って試してみました ピンポーンです 私が逆に有名人だったとしたら、岡山の田舎のそれもどこの誰かも分からない人に手間隙かけてコメントなんかようしないでしょう。 頭が下がるおもいです。
§2件紹介します。
§
§マルシア「人間だもの」
そうですね、みんな、人間。思うことも違えば、価値観も違う、みんなそれぞれ「自分」を持って生きているなだけですね。
先生がおっしゃったことはよ~く分かりますね。「人間だもの」
でも、「優しい方がいい、人間らしくがいい、魂で会話したい、そう、それも、人間だもの」いいことも、よくないことも、全て、「人間だもの」ですね。浅倉さん、素敵なことを教えて頂き、ありがとうございます。。。。。。マルシア
(私の投稿)
目が不自由な
88歳の母との週一回のガストランチ中!あと何回こうやって食事出来るんだろうか?もう少し頑張ろうね!かあちゃんガストランチ中!
(マルシアさんのコメント)
私もブラジルにいる母に会いたくなったわ。
浅倉さん、いっぱい親孝行してくださいませ。
素敵です
マルシアさんを応援してあげましょう!マルシアさんのフェースブックを是非見て下さい。こころが安らぎますよ。

 
優しくそして逞しく・・?
2012/04/09
さて今日は「優しさ」について物申してみましょう 真の「優しさ」っていったいどういうことを言うのでしょうか?

 例えば高校生の頃、バスケをやってましたが(勿論エースプレーヤーですぞ)女子と一緒に練習しててモテモテの女子が床に落ちた汗で滑って転んで膝を軽く擦りむいた途端に男性軍が寄ってたかって「大丈夫?大丈夫?休んだら」なんて言ってる連中が優しいのか?
 学校帰りにパラパラ雨が・・・女子に「どうぞ」って傘を差し出す なんて まあ、優しいことには変わりありませんが 同じ状況でも相手が男性なら 何食わぬ顔で流す奴らが多いんです

 逞しく自立しようとしているわが子に少々の雨で必死で送り迎えをしているお母さん方が優しいのでしょうか? 私から見たらその子の将来が心配です 天気予報で午後から雨なんて日は「傘持って行きなさいよ。もし降ってもお母さんは迎えにいかないからね」ってことでいいのでは? 

何故こんなことを言いたくなったかと言うと やはり草食男子がやたら増えて目立ってきていると感じるからです 何でも徒党を組んでしか「こと」を成せない。
 最近若い人があまり飲みに行かなくなったようです 持ち回りで各家庭を回って飲み会をしたりだそうです いかにも合理的、経済的でいいことだって思う人も多いでしょうが・・
あれれっ、「優しさ」に関係ない方へ行ってしまいました(元へ) 真の優しさとは・・・なんでしょう? 

とどのつまり私には分かりません まあ、強いて言えば駅前でタクシーを待っている女性のパンツの前チャックが開いていたら 車から降りていってでも じっと見ていないで そっと近づいてちっちゃな声で「あの。。。前が開いてますよ」くらいは言える男でいて欲しいものです 
大勢に大恥をかかせてはいけません! まして遠くからニタニタ見てるようじゃダメですよ 草食男子諸君 真の優しさを!

 
FBよ、出会いをありがとう!
2012/04/06
昨日FB(フェースブック)で知り合った友達8人(初顔合わせ5人)と一番街のスザンナで交流会をやりました FBが世界的に特に日本でも凄い勢いで広がっています 
また津山においては優秀な仕掛け人が居て(昨日の中の2人)いろんな企画を立て 人の輪を広げていっています やはり彼らは目の輝きが違います 
もうやりたいことが山ほどあって未来に大いなる希望を抱いていることが肌で感じました 考えてみれば 人間はみな平等に同じ時間と自由な選択を与えられています なにもしなくても一日なんですよねえ 無難に生きることも生き方ですよねえ 

今回の交流会は私自身が仕掛けたのですが とても有意義な時間でした 昨日の会を企画していなかったら家に居てゴロゴロテレビを見ていたに違いありません(それはそれでたまには楽しいですが)
 話は変わりますが、津山の文化振興財団の市民劇場の法人会員につい最近入会したので 近々興行される歌舞伎の案内が会社にきました 
歌舞伎は分からないのでいいですという人と 見たことがないので行ってみたいですという人に分かれました

 私は好奇心で行ってみたかったのですが、当日予定があって行けませんが あなただったらどちらを選択されるでしょうか?
 行ってみたり やってみて、はまることってたくさんありますよねえ 間違いなく言えるのは やらなければ同じ場所から抜けだせず立ち止まっていつも一歩が踏み出せない人間になってしまうことでしょうね 

でも何もやらない人は誹謗中傷 評論家 不平・不満・愚痴・怠惰にますます磨きをかけていくことになると思います FBやってみてくださいね おしまい

 
どうせならラッキーロードを・・
2012/04/02
人は二手に分かれますよね 勿論運勢もですよ 
身近なことで言えば 
「美味しかったので買ってきたけど、ひとつどうですか?」
A「いや、いいです 甘いもんはあんまり好ききでないんで」
B「ありがとうございます ちょうど小腹が空いてたんで」
 
「Nさん、トイレのドアは鍵をかけてしてください」
A「いや、僕は構わんから鍵をかけてないんで・・」
(てめいはよくても開けた女性の気持ちになってみろ)
「すみませんが、前の席から詰めてもらえませんか?」
A「私なんかが前の席では いやいや後ろでいいです」と一向に前に詰めようとしないひと
(会場の世話する人が一番嫌がる行為 だからそういう人はたまには世話する側の経験がいるってこと)
 
どうでしょう?
 
どれも悪気はないですよね  
じゃあ、どう違うのでしょうかねえ・・
答えはひとつ
自分中心思考の人とまず相手が喜ぶことをの人 相手の気持ちはさらさら考えない人 相手にとって喜ばれることを最優先にする人
 
賢いひとは好きでないものでも下さる人の想いに「ありがとう!」って言って
いただき あとでこっそり家に持って帰って誰かに上げる 
些細なことですが、人が回りに集まる人と、そうでない人に別れると思います。
紙一重の差が 大いなる人生のラッキーロードかアンラッキーロードを歩くか・・・
さあ、今日から新年度 些細なことの積み重ね お互いラッキーロードを歩いていきましょう

 
「他喜力」のつづき・・・
2012/03/28
「私たちがここでしているのは、ただサッカーの試合をすることではなく、それ以上の意味があることだと思っていました。
もし、私たちが優勝することで、震災で何を失ったり、誰かを亡くしたり、自ら傷ついたりした人をひとりでも、一瞬でも慰めることができたなら、そのとき私たちは何か特別なことを成し遂げたといえます。
つらい時期を経て、それでみなさんによろこんでもらったり、みなさんを元気つけることができたのなら、私たちがしてきたことは成功したといえるでしょう。

日本は傷つき、大勢の人たちの生活が脅かされています。
私たちがそれを変えることはできませんが、それでも日本は復興に向かっています。
今日の試合は、私たちが日本を代表し、決してあきらめない姿を示すチャンスでした。

優勝は私たちにとって夢のようなできごとです。
そのよろこびを日本のみなさんにも分かちあってほしいと思います」
これこそ、他喜力そのものです。

澤選手の素晴らしいところは、この言葉が自然に本人の中から出てきているところで、これは、普段からこういうことを考えてプレーしていた証拠だと言えます。

さらに今回は、震災に見舞われた国の代表として、チーム全員にこの気持が共有されたことでチーム力を強化し、なでしこジャパンンは世界の大舞台で見事に大輪の花を咲かせることができたのだと言えます。

技術のみでいけば勝ちはどちらにころぶかはわかりません。

しかし、最後の最後には、大きな他喜力をもったものに勝利の女神はほほ笑むのです。

やはり、世界の頂点に立った澤選手はすごいですね。 考えてみると私もうんと若い頃は他人を喜ばすことに長けていたと思います。 でも、仕事について全盛期は「自分、自分」になっていたように振り返ります そして、また年を重ねるうちにだんだん「他人を喜ばす」ことにシフトしてきています これからの私の傍にいると得するかもね・・ だって「他喜力」ですから。

 
やっぱり「他喜力」なんだ・・
2012/03/26
メルマガ「こころに灯をともす」にこんないいことが書いてありました 常日頃、運、不運の人の差はきっと『想い』と『行ない』の差で起こるといろんな人間ウオッチングをして考えていたことが載っていたからです 紹介します。

うまくいかない人は、自分を喜ばすことしか考えていないのです。
夢を叶えて成功している人というのは、自分を喜ばすだけでなく、他人を喜ばす方法を常に研究し、それを常に実践しているから、豊かで幸せな人生を手にいれられたのです。

世の中は、他人を喜ばした人が勝つ仕組みになっているのです。
努力が報われない人、やりたいことがわからずに迷っている人、ストレスでいっぱいになっている人というのは、その法則を知らないから抜け出せないのです。

両者の違いはたったそれだけしかありません。
すべての成功、そして幸せの根源、それが「他喜力」なのです。

なでしこジャパンがワールドカップで優勝し、日本のみならず、世界中がわきたちました。
まさに奇跡とも言える偉業です。
キャプテンである澤穂希選手は、優勝をきめたあとで、次のようなコメントを残しています。
(つづきは今度ね)


 
めざせ!ちょい抜け男・・
2012/03/19
自分が頭が悪いから言うのかも分かりませんが、優等生の頭のいい奴はホントは頭が悪いのかも・・って思っています。

そつなく脇を固めている人はな~んも魅力がないじゃないですか 常に失敗をしないようにとしか考えてないからでしょう そんな人の傍に居たいと思いますか?

 でもそんなことも分からないでガチガチに脇を固めてるって 傍から見たら可哀想ですよねえ 一生懸命勉強して 誰よりもきっちりミスの無いように・・誰か教えてあげて下さいよ そんな人を見かけたら。 でも言えないですよねえ
 その点、逆に脇の甘い人は近づきやすいし、ましてドジってることが多いとな~んか手を差し伸べたくなりますよねえ・・・「困ったら言えよ」なんて偉そうに言いやすいですからね さてあなたはどっちのタイプですか?

 それからオプションで言いますともうひとつ手におえない人、それは人がアドバイスすればするほど意地でも言うことを聞かず片意地を張って逆らう人 なんの意味があるんでしょうね?
 損する人を絵に描いたようなものですよね。 どうせ生きていくならどっちがいいですかね? 遠慮ない友達が多い人はいい人生でしょ。
きっとそうでしょう もしそうでない方は要注意※ですぞ!

 
「横道」・・・
2012/03/15
講師橋本武氏をご存知ですか?ずいぶん前にTVで何度か紹介された方です。
今朝来たメルマガ(こころに灯を灯す)を紹介します。(前半カット)
橋本武氏は、100歳の現役講師だ。

中勘助の小説「銀の匙」一冊を中学の3年間かけて読み込むという前代未聞の授業を行い、公立校のすべり止めに過ぎなかった灘校を名門の進学校に導いた。

いわゆる、「スローリーディング」の授業だ。

教え子には、作家の遠藤周作、神奈川県知事の黒岩祐冶、東大総長、最高裁事務総長、等々、日本の各界のリーダーがいる。

橋本氏は、「横道」にそれることを奨励する。
「横道」にそれることは、「遊ぶ」ことだ。

遊ぶように学べれば、色々なものにどんどん興味がわいてきて、自ら調べ、物事を深めることができる。

「横道」経験が多ければ多いほど、不思議に、余裕や、ゆとりができてくる。

教養や、趣味もそうだが、幅広い「遊び」を持っている人は、奥が深くて魅力的だ。

「横道」経験を多くして、魅力ある人になりたい。
本当に橋本先生の考えは凄い! 前半をカットしていますが、「横道」って言うからには本線があるから「横道」なので本線とは徹底的に勉強し 何にでも興味を持ち深堀をする さらに勉強し・・・・ってことです。 横道が本線より上回っている私です でもまだ遅くないので本線をしっかり鍛えて、さらに「横道」を充実させたいものです 橋本武先生「ありがとうございます」

 
懸命に生きるが好きです・・
2012/03/12
土曜日久々に全員揃って練習しました 画像は中島みゆきの「ファイト」を吉田拓郎風に歌うT君 拓郎は何故か中島の歌をコンサートでよく歌うんです 「永遠の嘘をついてくれ」もそうです やはりH君はうまい!!

 ♪私中卒やからね仕事 もらわれへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は尖りながら震えていた ガキのくせにと頬を打たれ少年たちは年をとる 悔しさを握り締めたこぶしの中爪が突き刺さる♪ 

さすがに中島の詩は心に突き刺さります ♪私本当は目撃したんです 昨日電車の駅階段で 転がり落ちた子供と 突き飛ばした女の薄笑い・・・♪ 

どうです これを次回発表会の一発目にピアノソロで後半まで 固唾を呑んで聞き入る会場の人を想像して 歌い上げてほしいものです 彼ならきっとやってくれるでしょう  

言葉は力です この歌は挫折の中から這い上がろうと懸命に生きている人を 傍観者は笑います 世間もそうですよ 出る杭は打たれるのです 

きっと試練を引き受けられない人達の諦め感がそうさせるのでしょう
 叩かれても気にせず前へ進みましょう 停滞はさみしいですからね 石川遼君の「最後の最後まで僕は諦めません」いいですね 
停滞から活性へエンジン全開です 私はそう生きたいと呪文のように過ごしています

 
品がないってこと・・・
2012/03/07
私が尊敬する3人のうちのひとりはご存知ビートたけしさんです(勿論一番は拓郎さん) 数日前のメルマガ「こころに灯をともす」にこんなことが載っていました 
 
今の子供は、ほんとうに偉そうにしてるよ。親から金をもらうのが当然のことのように思っている。
親もまた、ねだられれば、子供にすぐ小遣いをやる。だから我慢ということを知らない。
その上、みんなで意見を言いましょうなんてとんでもないよ。

昔は「嫌なら止めろ」だったんだ。「まずきゃ食うな」とかさ。
品の良さっていうのは、とりあえず腹に収めちゃうっていうことだろう。
まずいなと思っても、ちゃんと食って、それでもほんとにまずいなら食わないってことだけだった。
それが、いろんな難癖を付けるようになった。

なまじの中流ってのほど下品なものはないね。
金があると下品なことをやりたがる。
金さえ出せば手が届くように見えるものには我慢できずにすぐ手を出してしまうんだ。
要するに、中流の奴らが、金で品を買おうとして、いろんなブランド商品を買ってきて自分に品をつけようとした。
それは大きな間違いだったんだ。(中略)

我慢するより、何でも意見を言った方がいい、というのが現代の風潮だ。
例えば、行った店のちょっとした態度が気に入らないと、大声で意見という名の文句を言っている人は品がない。

嫌なら、そこに二度と行かなければいいし、食事だったら食べなければいい。
品のよさとは、色々言いたいことががあっても、とりあえず、腹に収めること。

また、ブランド品を買うことで、自分の品のなさを補おうとするなら、それはあまりに安易で本質とはかけ離れた行動だ。
付属品で自分を高めようとする行為は寂しい。

逆に、高級なブランド品で自分をよくみせようと思っていない人は、自分自身を高めることでしか、自分の品をよくする方法はないと知っている。
「持たない、買わない」、という選択も、品をよくする一つの方法だ。
さすがたけしさん、同感です。 中年のおばさん連中が寄ってたかって「これビトン・・カルチャー・・安かったわよ」って光景をよく見るが「安っぽいのは貴女自身でしょ」なんて言いたいことをズバリ代弁してくれたみたいで嬉しかったですね こんなことを喜んでいる私自身が品がないってことでしょうね?

 
不幸になる人は気付かない・・
2012/03/02
昨日たけしの「アンビリーバブル」にAKB48の増田有華ちゃんの奇跡が紹介されていました 人間関係―絆―や願望がいかに健康で楽しい人生を送ることが出来るかが分かり易く番組は進んでいきました 2歳の時に小児癌を患い、14箇所もの転移を克服した奇跡にはオキシトシンとドーパミンの働きなくしてはあり得なかったってことみたいです 両親が見守る中で抗がん剤も使わずにがん細胞がきれいに消えてしまったのです 増田有華ちゃんを通して幸せになれるモデルをみました 「どうしても歌手になりたい」「両親に繋がりの感謝」が奇跡を起こしたのです
不幸になっていく人はその謎に気付いてないのでしょう その場だけの損得を追っかける人、自分さえ良ければと自然に考えている人、自分の殻を破ろうとしない人、人に道を譲れない人、1台しか通れない細道で車を我先にと走らせる人、待ってくれた人に頭を下げられない人、人の忠告に腹が立つ人・・・これに気付くだけで幸せな道が神様から用意されることを知らない人なんでしょう 幸せな道へのそれらに重要な2つのホルモンとは幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンとドーパミンの紹介をしましょう 
 
オキシトシンについて
ホルモンの一種であるオキシトシンは、人と人との信頼感系を生んだり、より深めたりします。
オキシトシンは人間だけではなくサルや犬などの脳内でも分泌され、飼い主になれないなどの症状を改善する効果もあります。
 
オキシトシンで親子の絆が生まれる
オキシトシンは出産や授乳のときに大量に出るホルモンです。
授乳の際には、母親の脳内で5分に1回分泌されると言われています。
親が子供を抱いていたり、触れたりすることで、子供にもオキシトシンが分泌され、親子の絆が生まれます。
子供の頃に心地よい思いを与えられてオキシトシンが脳内で作られている子供は、成人してから自分の子供を持ったとき上手に子育てをすることが出来ます。
親子の絆
 
オキシトシンが出にくい人は?
 相手の愛情を信じきれず不安になり、束縛しがちになります。
 ストレスが強くキレやすい!!
オキシトシンが出やすい人は?
 相手の愛を疑わず、信頼感系が深まりやすい
 どんなときも穏やか
 
ドーパミンとは快感を感じる脳内物質の事で、やる気の源になります。ですが、セロトニンが減少しすぎるとドーパミンが放出されなくなり、やる気の源がなくなってしまうため、何もする気が起きず、鬱病になってしまう事があるのです。
人と人との繋がりー 神様はじっとその人を見ているのでしょうね。

 
なぜ人間になれたのか・・
2012/03/01
すでにMYフェースブックでは紹介済みですが、あまりに感動し、人間の人間たる所以を見事に
ドキュメンタリーに納めたNHKスペシャル番組を紹介します。 皆さんが人間関係で納得がいかなかった過去の多くの疑問や理不尽さが何故起こっているかがかなり明らかになると思います。
 
弊社アサクラソフトの社員ブログから転記しました(I 君の説明文です)
 
 
アフリカから始まった人間の20万年に及ぶ歴史の中で、
他の生物にはない、人間がここまで発展できた理由をさまざまな角度から探るドキュメンタリー番組です。
NHKスペシャルは大好きで、時間があればよく見るのですが、
特にこういった「科学もの」、大好きです。

今回のスペシャルで、特に印象的だったエピソードがありました。

番組で、ある実験を行いました。
人間の「協力性」を実証する実験です。
ある閉ざされた空間(番組ではすべての窓を布で被った車を使用)で
一人きりにされて、目の前にいくらかのお金を置かれます。
 
被験者は「その中から好きなだけ持っていってよい」と言われます。
ただし、残った分を目の前にいない他人に与えることにします、とも。
 
完全に一人きりの空間ですので、人の目を気にする必要はありません。
全て持っていくこともできるし、全てを他人に与えることもできるわけです。
 
この実験を世界中、老若男女、さまざまな国、さまざまな人種の人たちに実施したのです。
 
その結果は・・・・
幸い4話連続をD V D に数枚ダビングしていますので、見たい方はメニューの「ブログにコメントする」に連絡下さい


 
拝啓 津山市長様・・
2012/02/24
早朝より「津山に映画館を復活させる会」のメンバーと市役所に署名簿28、000余りを持って行ってきました 市長には「要望書」、市議会議長には「請願書」を 
市長室を訪れるのは初めてなので 適度の緊張と初体験のワクワクな気持ちで・・・大きなテーブルの手前にメンバー5名が座り 後ろの椅子には賛同してくださっている市議会議員4名が・・勿論記者クラブから津山朝日新聞の記者を始め山陽新聞、朝日新聞他ずらりとカメラを担いで市長を待ち構えていました

そこへ市長登場 本日はかくかくしかじかで市長に要望書をお持ちしましたと・・本来予め用意した要望書の文章を読んで渡すのが通常ですが想いが伝わらないので 想いのたけをつらつらと話させていただきまいした
「市長、津山市の財政が厳しいことは重々理解しています 例えは悪いですが 津山市を一家庭に例えますと 子供を大学に行かせる費用、車の車検、光熱費等々で四苦八苦している家庭があるとします 車もあり、冷蔵庫も洗濯機もテレビをありますが お風呂はとなりのおじさんの家のお風呂を借りています 

つまりとなりのお風呂を映画館に置き換えたら、となりの倉敷や米子に映画を見にいっているようなものです 今どき映画館をない町はお風呂のない家と同じです・・」って話しました 

思った以上にうなずかれ、型式ではなく市長もかなり実現に向けて協力してくださる姿勢(市政)を見せてくださり一歩前へ進めることが出来ました メンバー、関係者もスタートラインに立てたと実感したことでしょう。

子ども達の為に人肌脱ぎましょう

 
 
2012/02/23
 

 
夢に期限を 目標に数値を・・
2012/02/15
なにかやろうと決めた時の必須心得は“夢に期限を”“目標に数値を”ですね

 昨年11月に「津山に映画館を復活させる会」の会長を引き受けて 最初の会合でこの2つを実行することを宣言しました(言ってしまった〈汗〉)
 「30、000人の署名で老若男女問わず楽しめる映画館を復活させましょう。100,000人のこの津山に映画館がないこと自体が不自然です。当たり前を手にしよう」「2月24日に議会提出ですので、何としても30,000の署名を集めましょう」と・・
さらに「会長を受けた以上1/10の3,000人は私の責任で集めます。皆さんも頑張りましょう」と・・今日、自分で事前にお願いした先に残りの署名用紙の回収をしました『合計3,519人の署名』を達成しました(まだ全体では未達成) 

とてもすがすがしい気持ちです 有言実行の醍醐味です 自分の目標を達成できて学んだことはどんなちっちゃな夢や目標でもやはり“夢に期限を”“目標に数値を”がなければ未達成のことが過去多かったなあということが実感できたことです
有言でなければいつもいい訳を最初から準備してしまいます ある友達がこんなことを教えてくれたことがあります 「信念とは・・に会う度、会う度に目標をってを伝えること・・わっかるかなあ浅倉」って言われました 彼は本当に何をする時もやりたいことを言い続けて達成しています。。。鏡野のめだか市場の大将です(さすがです)めだか市場で検索してあげてください 半端じゃないですぞ

 
年老うなかれ・・
2012/02/14
仕事を終えてやけに疲れて・・ふと、ある随分高齢(95歳?)の方がテレビで言ってた言葉が思い出されます「若いとは、肉体ではなく精神、青春とは前を向いてやろうとする精神の年齢です。チャレンジです。守りに入った自分に気付いたら年老いたってことなんです・・」be challenge!! 失敗を恐るるなかれ 折角この世に生を受けたのですから!無難はストレスを次第に溜めていき後悔の種を蒔いているようなものです 満足は無難を乗り越えて初めて姿を現す」そうです  そうです、そうです!はやく帰って美味しいもん食べよっと・・・
 

 
横着者の3日坊主対策・・
2012/02/08
今回は私の横着な自主トレ(ホントは成人病対策)をご紹介します 50歳過ぎた方は何らかの成人病をもっているか予備軍だと思います 
血圧、高脂血漿、通風、糖尿病とさまざまですが どの症状も医者に行くと「毎日20~30分歩きなさい」「食事制限をしなさい」「ストレッチがいいです」って言われます 思い立ってチャレンジしたものの大抵の人が3日坊主に・・・なかなか続けれません 勿論私もです 

そこで横着者の私としてはいかにすれば3日坊主でなく続けられるかと考えたのです 今続けてやってることを紹介しますね 朝起きてしばらくして腕立て伏せを10回だけやります(たくさんしたことがありますが3日坊主になってしまいました) それから会社に出勤したらいつも浄水器の水を1000mlペットボトルに入れますが 満タンまで約1分かかります 今までただいっぱいになるのをボーっと待っていましたが いいことを思いついたのです その1分間じっと待つのも苦痛なのでその間だけスクワットをやっています
 ゆっくり20回です いいでしょ? それから3kのダンベルを家であれこれやっていたのですがこれまた続きませんでした そうだ!会社に持っていって暇をみてはさりげなくダンベル体操をしています・・腹筋は仕事中の椅子で足を前に上げてしんどくなる前に止めます 

どうです!同じトレーニングでも場所とアイデアで結構続けられるようになりましたよ そうすると欲が出てきて今更ながら筋肉隆々とまではいかなくてもまあまあの体つきになりたくなって続けられるのです 
案の定期待の数値に下がっています いかに横着者が楽に続けられるかをご紹介しました やってみて下さい 実践者語るペンペン・・・ 

 
なるほどthe FC・・・
2012/02/06
何か質問ありませんか? 何か質問って言われても・・・
そもそも何にも分からないのであります でも分からんってことなんですけど妙にウキウキするんです 分からないことが少しずつ分かってくる楽しさの予感です 
分からないことだらけの方がなおさら嬉しいんです きっと意気込んでFBを始められる方はきっと途中投げ出す人も多いから 余計マスターしたくなるんですよねえ

 いつかは自分も先生に・・なんてちっちゃな夢を見て講師の話を聞いていました 1時間ほどの講習でしたが やっぱり帰り際も何が分かったかなあ? ひとつくらいはあるかなあって感じで帰宅しました 帰るなりFBを開いて
Be challenge いいぞいいぞ少しずつなるほどって次第になっていきました まだ見ぬFBの世界 途轍もない世界に入ったぞってニヤニヤ・・浅倉先生って呼ばれる日ももう間近
あなたも一緒に「FB寺小屋」にいきませんか? ユニークな方が集まっていますよ・・

 
非常識が常識に・・・
2012/02/03
これから世の中はどう変わっていくんでしょうね
 昨年3月11日の大震災は多くの犠牲と豊かな生活を一瞬のうちに奪い取りました・・・そのことを通して既に天から「日本人よ、目を覚ませ」と大いなる「呼びかけ」が私達の元に届いているはずです 
大きな転換期の真っ只中にいる政治家どもはそういった感性を持ち合わせているのだろうか? 見ているものにとってはうんざりの政治中継です 刻々と変化する新時代が足音を立てて近づいてきているのがわからないのだろうか?政治家だけではなく私達の足元にも大変革が今にも起こりそうです

 フェイスブックの出現がとんでもない道具になると思っている人がどれだけいるでしょうか? 友達を増やしネットワークを広げることは勿論いいことですが フェイスブックはただそれだけのものではない予感がするのです ビジネスをやったことがない貴方の出番かも・・・もうすでにインターネットは流通業を始めいつの間にやら世界を変貌させています 

常識は非常識に 非常識は常識になるということでしょうね 

身近な身近な例を挙げてみます 誰がスーパーで買い物をしたのに自分で袋に詰めて下さい(セルフの始まるに) 誰が巨大な百貨店がコンビニにその地位を奪われるなんて想像できたでしょうか?

 私が若い頃営業でスーパーに紙袋を売って回ってた頃 突如ポリエチレンで出来た袋が出始めました 紙袋のどのメーカーに尋ねても「そんなナイロン製の袋なんて市場に出回るなんてことが絶対ない ナイロンは立たないから入れにくいが 紙袋は立つので入れやすい それだけとっても紙袋がナイロンに変わるはずが無い」って誰も言い切っていました

 そうです非常識が今では常識になっています 貴方の常識を一度取っ払って来るべき時代を敏感に捉えてみるのもおもしろいですよ 私も実は仕事でもそうやって考えている今日この頃です 偉そうなことを言ってしまいました (愛読者の名無しのスイさん やっとブログかけました すみませぬ)

 
返報性の法則・・・
2012/01/26
私の尊敬する営業コンサルの吉野真由美(HP参照)さんからこんなメールをいただきました。
本当にそうだと思います。 その場その場の損得を考えてしか行動しない人が多いので寂しい世の中になって来てますよねえ・・(時々悲しくなります。)
そういう方に先生の言葉を送ります。 あなたはどうですか?
(お客様への営業トークなので、他人に対してに換えています)
 
『他人にもっと「親切」しよう!例えば、知り合いが何かの情報を欲しがっていたら、
自分の人脈を駆使して調べてあげたり。
その時は時間が勿体無いような気がしても、親切はとても美徳な活動です。
なぜなら人はみんな「返報性の法則」を無視できない存在だから。
「返報性の法則」とは?
「人は親切心には親切心で応えたくなる」というもの。
した親切と同量どころか、2倍、時には10倍になって自分に返ってくる場合も多いです。
親切は「したもの勝ち」なんです!』 
 
さすが、吉野先生です 今日から大いに他人に親切でいきましょう! でも報いを求めない親切がきっと運命を変えてくれますよ あなたもつぶさに振り返ってみてください きっと無償の親切が何を生んだか実感できるはずです 
(ブログに合う拓郎ソングに「親切」って歌を入れておきますね。)

 
お互い様ですよ・・・
2012/01/19
1月19日9:50 ドカーン 「やってしまったあ」って一瞬脳を駆け巡りました まてよと後ろを振り向くと私の車に追突した車がありました 「ホッ」 私の前に2台の車も追突されたのです 
小雨の中車を広場にかわし「すみませ~ん」って30代?の男性が謝ってきました 「あなたは大丈夫ですか? どうされてたんです?」ってやり取りしているうちに凄く可哀想になって「私は全然どうもないので安心してください。保険は?ならもう保険屋さん同士でいいですから」

 いい格好ではなく私はいつも思っているんですが(随分以前のブログ1に書いたことがありますが、ホテルの喫茶でウエィトレスがお客さんのコーヒーをひっくり返し衣服を汚してしまった話をしたことがあります) 悪気がなく起こしてしまった事故なんかは被害を受けた人よりも被害を与えた人がオロオロしている姿の方が、むしろ可哀想でいたたまれない気持ちになってしまうんです 

今回の事故で勿論加害者が悪いのですが、悪気はなく不注意で(勿論いけないことですが)起こしてしまった彼が呆然としている姿を見て傘を差し出してあげました 言葉を超えて「す・み・ま・せ・ん・・」と澄んだ目でお礼を言われました 明日はわが身かもしれません いずれにせよお互い様ですよ 時々仏になる私が私は大好きなんです それだけです

 
コロンブスの卵とは・・
2012/01/17

私の従兄弟のKさんがある無料のメルマガを紹介してくれました。
【心に灯をともす】ってメルマガです。前回お約束したコロンブスの卵の全文をご紹介します。

コロンブスが新大陸を発見してスペインに帰ると、朝野を挙げて熱狂して迎えた。
ところが、あまりに評判が高いので、これに反感を持つ者もいた。
ある日、数人の貴族富豪がコロンブスを招いて盛大な宴会を開いたが、みんな尊大で、傲慢で、コロンブスの評判のいいのがしゃくにさわっていた連中ばかりだったから、酒が回るとだんだん無礼なことをいい始めた。
「君はアメリカを発見した。もちろん結構なことだが、いわば当たり前のことじゃないか。
誰でも西へ西へと行けば、アメリカにぶつかるに決まっているのだ。
ただ偶然に、君が最初にぶつかったというだけのことじゃないか」
といった具合に嫌味をいう。
それがまた、この招待の目的だったのである。
コロンブスは黙って、この無礼を聞いていた。
そして、静かに立ち上がって、ゆで卵を一つ持って、こういった。
「皆様、どなたでも、この卵を真っ直ぐに立ててくださいますか」
一人ひとり試みたが、卵のことだからころころところがってしまって、うまく立たない。
最後にコロンブスが
「それでは私が立てて見せましょう」
といって、卵の端を少し割って平たくして、そこを下にして卵を立てた。
それを見て、人々は笑った。
「なんだ馬鹿馬鹿しい。それなら誰だってできるじゃないか」
すかさずコロンブスは言い返した。
「そうです。誰もできる容易なことです。しかし、この容易なことは、たった今、どなたもできなかったのです。
他人のしたことを見れば、誰でも容易なことだと思いますが、誰もやらないときに真っ先にそれをやるということが貴いのです。
真似ることは全く易しいんですがね」
この言葉にさすがに皆のものはシュンとしてしまった。


イタリア人のコロンブスは、地球の球形なることを信じ、狂者と嘲(あざけ)られながら、ついにスペイン女王の援助を得て、アメリカ大陸を発見した。
この「コロンブスの卵」は、コロンブスの偉業を伝えるために脚色された作り話だともいわれているが、いずれにせよ、戦前の教科書にも載っていた有名な話だ。
誰でもできると思われていることでも、最初にそれを行うのは非常に難しい。
「口では大阪の城も建つ」という言葉もあるように、口でいうのは簡単だが、言ったこと、考えたことを、実行に移すのは難しい。
ましてや、「そんなことはとっくに知っていた」とか、「ずっと前から考えてた」などと言って、人の偉業をこき下ろす人は寂しい人だ。
「言うは易く行うは難し」
行動もしないで、人の批判をするだけの悪しき評論家であってはならない。
たとえ失敗したとしても、とにかくやってみるという、「実践者」でありたい。

本当にそう思います。そこで、同じくKさんから教えてもらった言葉『お前の道をすすめ!他人には勝手なことを言わせておけ』が今の私の指針になっています(以前からですが、改めて腑に落ちました) 誹謗中傷をする人は、いざと言う時に絶対助けてくれません。 そんな人の誹謗中傷に左右される人生は情けないですから・・・
勿論、他人の言うことに耳を傾けることを外さないようにしています。

 
 
JAZZ LIFE金田洋一ブログより・・
2012/01/12
今回のリージョンセンターの発表会で応援で参加してくれた津山で大活躍のギターリストの金田洋一さんのブログに下記載せてくれましたのでご紹介します。(嬉しさとさらなるチャレンジを感じました) 
※コロンブスの卵は次回に載せます。

ツーテンバンド リージョンセンター コンサート終了
私とツーテンバンドの接点は bass 小阪さんが浅倉さん(同級生)
にたのまれてドラムを叩くことから始まりました。

その後 森田のjazzセッションを見にきた浅倉氏から私と妻が頼まれました
正直 気のりはあまりしませんでしたが、とにかく練習スタジオに行ってみると・・・・

ハッキリ言って 発展途上国状態 砂漠に迷い込む人もいるし・・・・・

でもやる気だけは十分すぎるほど 感じられました。

早速バランス 音色を 少しずつ変えて貰ったり・・・・
なんといっても年下の新参者があまりガンガン言えないで 
私にしては最大限の注意を払っての指導をさせてもらいました。

(そこのところのギターもう少しだけ音色を変えませんか?・・・みたいな感じで)

でも皆さんが、 いいものを作りたいと言う 目標に向かっての思いがあるから
素直に聞いてくれて ありがたかったです。

本番前には行けるだろうと 確信しました。


しかしリハで持ち寄りの機材でやや不満もあったけど 
お金をかけずにやる浅倉さんのポリシーは 素晴らしいと思う。

今の時代 お金の力でなんでも出来る世の中なので                      手ずくりで地元が一生懸命応援してくれる
そんなバンドは 皆無でしょう・・・・

彼らのやっている事は オヤジバンドの一つの方向性を示したのかもしれません


250
人の人は津山のアマチュアミュージシャンがいくら頑張っても いくら愚痴っても
無理な集客です・・・

イヴェントのあり方 単なる出たがり 弾きたがり 目立ちたがり
だけでは決してできないでしょう。

一体どんな音を聞かせるのかと 興味津々の方もいらっしゃたでしょうが、意外と
良かったんじゃあないでしょうか・・・・

本人達はこのステージで新たに色々なノウハウを学んだことと思います。

プロデュース的な役割を今回させて貰って 私も勉強になりました。

今後も頑張って盛り上げたいと思います。
見に来てくださっていた方々には、ありがとうございました。


 
コロンブスの卵・・・
2012/01/12
こんにちは! 今私はツーテンバンドのオリジナルを作詞・作曲しようと暇がある度にペンをとってはいるのですが、まだタイトル『コロンブスの冒険』と出だしの詩しか出てこなくて困っていました。 何故か?

 それはコロンブスの偉業をよく知らないからなんです 「コロンブスはただの冒険家でたまたま西?へと舟を漕ぎ出しひたすら走っていたらたまたま大陸にぶつかって・・」と勝手にこんな風に考えていたのですが・・・不思議ですがそんな時に私の携帯に無料のメルマガが入ってきたのですが、私をあざ笑うがごとく【コロンブスの卵】の話が載っていたのです 
偶然か必然か? 
もうびっくりです みなさんもコロンブスの卵ってどこかで聞いたことがありますよねえ・・・意味を知っていましたか?
偶然ではなくアメリカ大陸は発見されるべく発見されたのです いいたいのは次のブログにその全文をご紹介しましょう 是非次回のブログ3を見て下さいね

 
暖かいお便りありがとう・・
2012/01/10
そうそうそう言えば新年早々にmyブログをいつも読んで下さっているスイちゃん?から
こんな励ましのお便りをいただきました 元気がでました 感激感謝です
本当に“ありがとうございます。” これからもいくらかでも役に立てるブログを書いていかなくっちゃあと思いました。 初心に返って頑張ります。
【いただいたお便り全文】
明けまして、おめでとうございます。

ぶろぐ、楽しく拝見しております(*^_^*)

一回一回がとってもおもしろい内容だったので、
どんどん読み進めてしまって、
気がつけば、全部読んでしまいました( \x{0301}艸`)

私は吉田拓郎という人をあまり知らなくて、
お友だちに聞いたら、
「それはぜんぜんおじさん世代(や~ん、ごめん)の人だよ」って教えてくれました。
だから、このブログで何曲か聴かせていただきましたが、
ほとんど知りませんでした。
でも、コクリコ坂と、桑田さんのは知ってたよ。

でも、お母さまとのエピソードなんかは、
「がんばれ!アサクラ!自分にまけるな~!!」って
感じで、とっても心があったかくなりましたし、
お誕生日のケーキのことも、私もバターケーキが好きなので、
「一緒だ!」と思って読んでいました。

でもね、でもね、BIGOTおじさんのバターケーキも
一度食べてみて!
死んじゃうくらいおいしいから\x{2661}\x{2661}\x{2661}

これからもたくさん、おもしろいぶろぐを
お願いいたします(^-^)

ではでは~☆☆☆
【最後に】
スイちゃん?、お礼の返信をしようと思ったのですが、アドレスが無かったので失礼しました。また、お便りください。今年一年がスイちゃんにとって素晴らしい年になりますように(祈念)

 
ツーテン12年始動・・・
2012/01/09
午後6時集合!(バンドメンバー9+6) すでにテーブルの上には焼きたてのピザ ニンニクたっぷり餃子 濃いくち醤油付け唐揚げ 野菜盛り合わせ にぎり寿司盛り合わせ 自家製トマト仕立てのスパ等々 はやく食べてえよ~ってとこで 格調高い?私の開会の挨拶 「え~っと かくかくしかじかダイハツじゃなくて 今日はリージョンセンター(11月23日)での収録ビデオのお披露目です 当日13時集合から本番終了までをプロ並みの撮影でドキュメント風に車から降りてギターを運ぶシーンから本番休憩の風景さらにお客さんの映像とバンドの演奏風景を重ね撮り的テクニックで驚きの制作ビデオです(I 君ありがとう)・・・」
 
 オーバーではなくNHK様に送ってもそのままドキュメンタリー番組として使えるほどのシロモノです まあ、みんな超格好いいシーンがたくさん見られますから・・・・
てなことで始りいよいよビデオチャネルのスイッチをONに拓郎の青春の唄♪がバックにかかり 映像はリージョンセンター周辺の木々、山々を・・そこへメンバーが到着・・もうメンバーは興奮状態・・ リージョンセンター第2幕への意欲をひしひしパシパシ感じていた私です
 最高の仲間 やっぱり僕たちは“風が運んでくれた”バンド おおいに残り少ない人生を いやいやおおいに充実した人生を楽しもうではありませんか 
※ひょっと収録ビデオを見られたい奇特な方がおられましたら連絡くださいね 

 
昇り竜でいきましょう・・
2012/01/04
明けましておめでとうございます ご挨拶が遅れてすみませんです。
今年は辰年 そう言えば大学時代は友達から「龍〈りゅう〉ちゃん」って呼ばれていたのを都合よく想いだしました ホントは兎年ですが龍ちゃんってことで2年連続年男になっちゃいます 辰年っていうのはどんな不遇な状況でも上昇志向で昇りつめていくそうです  また分からない未来に向かって本能的にチャレンジをしてしまうのです 三が日の殆どが来るべき「リージョンセンター第2幕」への企画立案していました ただメンバーの腕がドンドン上がるので 私としてはついていけない状態ですので 密かにギターの特訓をやってました 特訓をやるには全盛期の頃の拓郎のギターピッキングをマスターするのが一番と思い古い楽譜を引っ張り出してみました 弾いているうちに おいおいなんと 「ええぞ、ええぞ」の曲ばっかりではありませんか? よっしゃ、重い腰を上げて第1幕で聞きに来てくれたIさんのリクエストにも応えてその頃のヒット曲をたくさん入れてみようと思ったのであります なんでもお陰ですねI(石の部)さん でも、全盛期の曲のままではフルメンバーがいらないので最近のバージョンでやろうと思ったのですが・・・サックス、トランペット他ふんだんに演奏されてて・・津山ナイスバンドの『ダークアイズ』さんの誰かさん手伝ってくださいませ 改めてお願いにあがります その節には何卒宜しくお頼もうします 今年も辰年ツーテンバンドを宜しくお願い申し上げます

そうそう新年ですから高いところから人間ってものをみてみましょう!
ブログに合う拓郎ソングから「愚かなるひとり言」を聴いてみてください 大きな気持ちでこの一年昇り竜になって遊びましょうね